自学概論

Thumbnail of post image 061

 みなさん、こんにちは。この文章を書いているのは7月です。学校の夏休みが近づいてきました。

 夏休みの宿題で、読書感想文を書いたという経験がある方は多いのではないでしょうか。読書感想文ではなく、「夏休みの思い出」という作文 ...

フリーランス

Thumbnail of post image 176

 こんにちは、「かく企画」社長の藤田です。2021年に地方新聞社を退職し、現在はフリーランスのライターとして活動しています。

 個人事業主やフリーランスは、仕事用とプライベート用で銀行口座を分けた方が何かとメリットがありま ...

働き方

Thumbnail of post image 142

 こんにちは、社長の藤田です。現在はフリーライターをしていますが、その前は19年間、地方新聞社で記者、営業職として勤務。組織の一員として働いていました。

 いま現在、会社を辞めたいと考えている方の中には、企業や組織を取り巻 ...

フリーランス

Thumbnail of post image 059

 こんにちは、社長の藤田です。2002年から14年間、地方新聞社で記者職に従事。2021年からフリーライターとして活動しています。

 今回は、通算16年間で数多くの人たちを取材してきた経験を元に、インタビューなどの取材で意 ...

新聞記者

Thumbnail of post image 047

 昔、新聞記者をしていた「かく企画」の仮面ライターです。

 先日、友人から質問されたことがあり、ここ数日そのことを考えていました。今回は、「記者が逆質問される」というテーマでブログ記事を書いてみようと思います。

政治 ...

新聞記者

Thumbnail of post image 012

 みなさん、こんにちは。昔、記者をしていた「かく企画」の仮面ライターです。

 今回は、「記者という仕事をしている人は、傍観者に徹するべきか」というテーマで記事を書いてみたいと思います。

豊田商事会長刺殺事件

 今 ...

フリーランス

Thumbnail of post image 091

取材のときに、もっと質問を深掘りしたい

「どうして」と「具体的には」を意識して質問してみてはどうでしょう

 こんにちは、社長の藤田です。地方新聞社で記者職と営業職に従事した後、202

フリーランス

Thumbnail of post image 079

フリーランスで働くのに、銀行口座は仕事用とプライベート用で分けた方がいいかなあ

通帳が増えて管理が面倒になりそう

必ずしも分ける必要はありませんが、資金状況を把握するために分

働き方

Thumbnail of post image 036

 こんにちは、社長の藤田です。

 学歴も会社も頼れない時代、大学や短大に進学せず高校卒業後に就職することは、人生における有力な選択肢の一つと言えます。

 しかも高卒生の就職は空前の売り手市場です。厚生労働省によ ...

趣味

Thumbnail of post image 003

 「○○」サイコー

 一時期テレビにおいて、このようなセリフが入った映画CMがよく流れていました。○○にはそれぞれの映画のタイトルが入ります。試写会に訪れた女性客グループがカメラ目線で訴えかけたり、映画館内で客たちが声を唱 ...