ハンセン病見学クルーズに参加して ―①差別と偏見に満ちた隔離政策を伝える遺構―

こんにちは、社長の藤田です。2019年に地方新聞社を退職し、フリーライターとして活動しています。
「学歴も会社も頼れない時代にどうやって生き延びるか」をテーマに、2023年1月からブログをスタート。仮面ライターさんとと ...
売り物になる○×クイズの作り方 ―注意点5選―

こんにちは、社長の藤田です。19年勤めた会社を退職し、現在はフリーライターをしております。
機関誌の記事執筆、ニュースサイトへの投稿、新聞やインターネットの記事広告の作成など、文章を作ることが多いライターの仕事ですが、 ...
最高レベルの映画 3月に出てしまった

小説を書き続け、仮面会社員を続けている「仮面ライター」です。今回は、映画について書きたいと思います。
もちろん、私が映画を撮っているとか、小説が映画化されたという話ではありません。いつの日かそういう話も書きたいと思って ...
もしもピアノがまた弾けたなら

「かく企画」社員の仮面ライターです。先日は、学歴も会社も頼れない時代だからこそ、長期的に仕事と向き合えるようにも、趣味をするという話をしました。
今日はピアノについてです。前回と同じように、いつもよりも気楽に(そもそも ...
税務署職員が家に来た

「かく企画」社員の仮面ライターです。学歴も会社も頼れない時代ですが、あせってばかりでは、長い目で見ると仕事は長続きしないと思っています。今日は、独立や副業のスキルアップなどの話から離れて、趣味の話をしたいと思います。あくまで個人的体 ...
小説をどうして書くのかということについて

「かく企画」社員の仮面ライターです。私は小説を書いています。これまでに出版された作品はありませんが、ほぼ毎日、小説を書くか、書くことについて考えています。今回は、「小説をどうして書くのか」ということについて考えてみたいと思います。
初の小説完成 気が付くと10年が過ぎていた

こんにちは。「かく企画」社員の仮面ライターです。
出版はされていませんが、私は2022年に2作の小説を書きました。最初の1作が完成するまでには、10年以上かかりました。もう少し丁寧に説明すると、「こんな感じで書いてみよ ...
「もたらす存在」になれなかった私 ーブログを始めた理由ー

こんにちは、「かく企画」社長の藤田です。
前回の記事では、自己紹介を兼ねて、会社を辞めてからフリーライターとして活動するまでのいきさつについてお話をしました。
自分の心に嘘偽りなく書いたつもりですが、今読 ...
会社を辞めてから やむを得ずフリーライターになるまで

皆さんこんにちは。このブログを運営している「かく企画」で社長をしております藤田勝久と申します。
2021年に19年3カ月勤めた会社を退職し、フリーランスのライターとして活動しています。自己紹介を兼ねて、会社を辞めてから ...
学歴も会社も頼れない時代にどうやって生き延びるか

私たちは新聞記者をドロップ・アウトした二人組です。
私たちが新聞社に入社した約20年前から斜陽産業と言われていましたが、それでも給料は他の業界よりは比較的高く、楽しそうに仕事をしている人たち ...