取材対象者に囲まれてしまったら ―複数人への同時取材ー

みなさん、こんにちは。「かく企画」社員の仮面ライターです。 私は記者をしていた時に、困ったことがありました。それは、複数の人たちが同時に私に話をするという状況での取材です。
どうして私がそういう状況が苦手だったのかを含 ...
【保存版】失業手当、再就職手当の手続き方法と受給までの流れ

こんにちは、社長の藤田です。2021年に19年3カ月勤めた会社を退職。現在はフリーランスのライターとして活動しています。
以前、退職後に失業手当や再就職手当を受給する手続きついての体験談をこのブログで書きました。
続・人間の感情が渦巻く選挙の開票所

以前、選挙の開票所のエピソードについてブログにアップしました。今回は、そのとき紹介しきれなかったお話について書きたいと思います。投票所にドロドロと渦巻く人間模様をお伝えできればと思います。
こんにちは、社長の藤田です。 ...
BookTuberに直木賞を

みなさん、こんにちは。「かく企画」社員の仮面ライターです。日々、この仮面を取る日が来ることを信じて、スキルアップに励んでいます。
突然ですが、私は小説を読むのも書くのも好きです。以前、書く話を紹介したので、今回は、小説 ...
転職先にあなたの席はありません ―その理由と体験談―

転職先への出勤初日。意気揚々と新しい職場に向かったものの、オフィスには自分の席はなかった…
こんな経験をした方、それなりにいらっしゃるのではないでしょうか。
「いやいや、さすがにそのようなこと
【白鶴まるオヤジ】人間の感情が渦巻く選挙の開票所

皆さんは、選挙の開票所に行ったことがありますか
こんにちは、社長の藤田です。現在、フリーランスのライターとして活動していますが、2002年から14年間、とある地方新聞社の記者として仕事をしていました。
電話鳴っても一人

独立やフリーランス、副業のためのスキルや技能などについて紹介している弊社「かく企画」のブログですが、今回は役に立たないお話を提供します。
そもそも、普段から社会貢献が出来ているのかについて自信があるわけではありません。 ...
「訴状が届いていないのでコメントできない」というコメントは本当に必要?

訴状が届いていないのでコメントできない
訴訟についてのニュースで、このようなフレーズを見聞きしたことはありませんでしょうか。
あまりにも紋切り型の、さらっとした、中身のないコメント ...
ライターに締め切りを守ってもらうために、クライアントが取るべき「アメとムチ」

ライターが締め切りを守ってくれない!
こんにちは、社長の藤田です。かつてとある新聞社に勤めていましたが、2021年に退職。現在はフリーランスのライターとして活動しています ...
人生の棚卸しにお勧め ー「35歳のチェックリスト」ー

こんにちは、「かく企画」社長の藤田です。かつてとある新聞社に勤めていましたが、2021年退職。現在はフリーランスのライターとして活動しています。1978年生まれの午年、44歳です。
先日、本棚を整理していると、ある1冊 ...